
2010年4月24日(土)
パワースポットとして有名になっている三輪山へ行ってきました。
何で三輪山か?と言われると少々長くなるので省略・・・
先ずは、三輪山をご神体とする
大神神社(三輪明神)へ向かう。
参道に入るや空気が違ってくるのを感じつつ拝殿にて祈念する。
続いて病を治す神様である
狭井神社へ参拝後、三輪山への入山受付をして
ご神体を登る。


460m足らずの山ではあるが、登ると不思議に結構きつく感じる。
これもご神体ゆえか?40分程度で頂上に到着し、とんぼ帰りで下山する。
下山後は狭井神社にある薬井戸の水を持参した容器に詰める。
この水は飲むと後に甘く感じるような味がするので何となく効きそうな気がしてくる。


狭井神社を後にして知恵の神様である
久延彦神社(くえひこじんじゃ)へ
向かった。ここでは、息子であるトラ吉坊主の入試合格祈念が目的だ。
受かってくれよ~と神にも縋る想いである。

駆け足で巡ったパワースポットの山行だが、何となく清清しい気持ちに
なったのはご利益のせいだろうか?いやそうに違いない。いやそう思うことにしよう。
最後は心の持ちようなのかもしれない。