人気ブログランキング | 話題のタグを見る
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12503961.jpg
2019年2月9日(土)
今週も”天クラ”とにらめっこ。三連休では初日がいいようです。しかし、カミさんから「山に行くなら電車でいってね。車はダメ」とマイカー禁止令が発令されました。マイカーはスタッドレスではないので仕方がないのですが・・・そうなると候補は伊吹か高見、観音峯、頑張って御在所あたり。結局、”天クラ”のデータを合わせてみると伊吹山に決定です。

伊吹山へのアクセスはJR東海の近江長岡駅から8:07発の湖国バスで伊吹登山口まで移動します。バスに間にあわせるにはJR高槻5:44発の電車で京都駅で乗り換え各停で米原駅まで行くか、奥の手はJR高槻駅6:13発快速で京都駅6:42発の新幹線に乗り換えて米原駅に向かう方法です。何れも米原駅7:38発大垣駅行きに乗り換えて7:48に近江長岡駅に到着します。今回は後者、数年前なら2時間くらい電車に乗車しても平気でしたがもう歳ですね。途中、京都駅では湖西線の電車が登山者で満員でした。大垣行きの電車の車窓からはこれから登る伊吹山の山容が見えてきました。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10433998.jpg
近江長岡駅には定刻通り到着。ここはJR東海。車掌さんは丁寧だし滑舌がいいので聞きやすいそれに比べてJR西日本は・・・。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10481962.jpg
登山口行きのバスには5人が乗車し伊吹登山口に到着。周辺に雪はなく拍子抜けです。これだったらマイカーでもよかったかもと呟きながら8:30登山口からスタートしました。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10534230.jpg
まずは1合目まで歩きます。

早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10552954.jpg
本当の登山はここ1合目からです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10561217.jpg
登山口から歩くと暑くて直ぐにアウターを脱ぎました。気温は高め?
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10573841.jpg
霊仙山は雪を被っていい感じです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_10585466.jpg
NHKラジオ第1「山カフェ」を聞きながら2合目でメッセージを投稿しました。「伊吹山2合目です。雪ありません」って。でも採用はされませんでした(涙)そんなことをしながら3合目で伊吹山とご対面。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11014970.jpg
3合目の東屋で一息入れます。常設のトイレは閉鎖し使用できません。熱いお茶ときんつばでカロリー補給し気持ちを切替えて再び出発。5合目に来ると山肌をみて愕然。雪がない・・・
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11050816.jpg
例年なら5合目の茶屋から山頂まで一直線に直登の冬道が開けているのですが、夏道を歩いて避難小屋へ向かいます。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11093651.jpg
暫くは雪の上を歩きますが、アイゼンは不要。避難小屋からは傾斜のある直登になるためアイゼンを装着した方が無難です。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11110966.jpg
伊吹山を見上げると荒野です。山頂付近に雪が僅かに残っています。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11114781.jpg
雪質は古い雪のためアイスバーン状になっています。言ってみれば氷です。ストックも力いっぱいでないと刺さりません。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11143552.jpg
ここまでは”天クラ”情報の通り曇っていますが風も無く穏やかです。雪がないのが最大の欠点。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11163464.jpg
山頂に近づくと雪量も増え直登が楽しめます。見た目以上にけっこう斜度あるんですよ。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11183529.jpg
最後は這い上がるように山頂にたどり着きました。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11204627.jpg
山頂付近も雪が少ないですね。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11221914.jpg
山頂標識も日本武尊像も雪を被ってません。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11235530.jpg
北伊吹から向こうの山々は真っ白です。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11254038.jpg
一等三角点
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11262104.jpg
昼を過ぎると”天クラ”の予想とおり”B”判定に変わり風が吹き出しました。急いで無線の準備をしますが時既に遅し。強風で体感温度はみるみる下がり口がまわらない状態で運用開始です。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11283872.jpg
【本日の交信結果】
FT-817ND/5W以下 + ホイップアンテナ/RH770
伊吹山 標高1377m SOTA#JA/SI-001
滋賀県米原市 JCC#2314

12:28 JO2OPP 58/59 愛知県小牧市※144.155MHZ/SSB
12:36 JR9PZN 59/52 福井県敦賀市※433.300MHZ/FM
12:38 JA2VGF 59/59 名古屋市南区
12:39 JE2MIR 59/59 愛知県日進市
12:42 JP3JIK 59/59 滋賀県草津市
12:44 JJ2GFE 59/59 愛知県高浜市
12:46 JP2MEC 52/59 静岡県磐田市
12:47 JK2QUE 56/52 愛知県豊橋市
各局、FB QSOいただき有難うございました。初回144MHZでCQを連呼しOPP局に応答いただいて以降空振りが続きました。風は強まり焦る気持ちを抑えて430MHZへQSYしますが何れの周波数もチェックを入れると数局が一斉に「使ってます」とか「ワッチしてます」とか返ってきて空き周波数が見つかりません。もうやけくそで(失礼)433.300MHZでチェックをいれるとさすがに空いている様子。メインでCQを入れメインバックすると433.300MHZで沢山の局から応答いただきました。不安がつのる一方でしたので嬉しかったですね。人の声というのは何か安心できます。しかし、問題は撤収です。設置はザックから機材を取り出すだけですが撤収は収納しなければならず極寒での作業は困難を極めます。今回はアンテナアタッチメントと手袋を入れる小袋を失くしたようです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_11524494.jpg
撤収を終えるとお腹が減ってきました。避難小屋へ行こうか悩みましたが帰りのバスのこともあるし下山して3合目で食べることにします。13:40下山開始。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12025149.jpg
登りより下りはより慎重に。特に山頂付近から8合目まではアイスバーンでしたから一歩間違えると大袈裟ですが滑落します。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12041405.jpg
一機に下って6合目避難小屋でアイゼンを外しました。雪は少し融けみぞれ状態に変っていたので滑りやすくアイゼンを外すのが早かったかも知れません。ようやく4合目まで下りてくると3合目の休憩所付近にテントが3張り設営されていました。雪山テント泊は経験がないので羨まし限りですが明日の天候は荒れそうです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12094548.jpg
ようやく昼メシにありつけました。冬はみそに限ります、ほっこり温まりました。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12105996.jpg
エネルギーを補給した後は登山口まで一気に下ります。伊吹山ともこれでお別れです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12122927.jpg
標高が下がると気温が上り風もなく穏やかになり山から下りてきた〜と実感します。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12145509.jpg
15:50登山口に到着。雪がちらつき始めました。いいタイミングで下山できたようです。
早くも雪融けの伊吹山 SOTA#JA/SI-001_f0073587_12170832.jpg
バス停へ移動し近江長岡駅行きの時刻表を見ると次は16:49。まさかの1時間待ちです。吹きさらしのバス停では行動食を食べて寒さをしのぎ、寒いとツイッターで呟かせていただき時間待ちできました。小雪ちらつく中バスが到着し16:00過ぎに近江長岡駅に到着しましたが米原駅行きの電車は16:39発で今度は30分待ちです。既に行動食は底をつきじっと待つしかありません。周囲も暗くなり電車がようやくやって来ました。これで帰れる~



米原からはJR西日本に乗り換え17:29発新快速に乗車し18:56にJR高槻駅に到着。その後、無事に帰宅致しました。雪の伊吹を期待して登りましたが地球温暖化は思う以上に早足で進み周辺の人々の生活も変えるに至っているのではないでしょうか。たまには真面目に考えたりして。

by mido811 | 2019-02-11 12:51 | 伊吹山 | Comments(0)


<< NHKラジオ第1「石丸謙二郎の... NHKラジオ第1「石丸謙二郎の... >>