人気ブログランキング | 話題のタグを見る
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_145257.jpg

2017年9月3日(日)
最近、地図を持たずに遭難した女性のブログが話題になった。
内容はともかく考えてみれば超有名な山にもかかわらず
一度も登ったことがないことに気付き俄然登りたくなった。
当然、地図を携帯して登るつもり。(笑)

早朝5時、まだ夜が明ける前に家を出て山崎ICから名神高速で
草津へ向かった。空が赤く染まる夜明け前は幻想的でありロマンを感じる。
そんな風景を見ながら草津から新名神に入り一路甲賀土山ICを目指す。
正面に見える山の稜線が登る太陽に照らされ見事な山容を見る。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_2217542.jpg

甲賀土山ICから477号線通称鈴鹿スカイラインで無料駐車場に向かった。
スカイラインは早朝にもかかわらず高齢者が乗るドリフト系の車やバイクが往来する。
そして、6:30頃50台が収容できる無料駐車場に到着するがまさかの満車。
登山口の手前に路肩スペースがあったのを思い出し少し戻ってようやく駐車できた。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22221898.jpg

身支度をして中登山道口へ移動。登山届けをその場で書いて投函。
多くの登山者と共に7:18登山開始。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22243563.jpg

登り始めると砂礫の急登が始まり鈴鹿の竜ケ岳を思い出した。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22371356.jpg

暫くはこのような急登が続き明るい場所に出た。
ロープーウェイの真下のようだが朝日に光る伊勢湾を望む。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22401134.jpg

視界はよくないものの遠くにぼんやりと円錐形の山が確認できた。
これって、富士・・・じゃないよな。どっかの島かな?
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22414157.jpg

更に進むといよいよ岩場に変わり普段使っていない筋肉を使う。
そして、最初のポイント「負はれ石」に到着。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22515173.jpg

岩場の登りが続く中、初めて御在所山とご対面。登山本に出てくる光景だ。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_2257799.jpg

まだまだ岩場は続く。楽しいなぁ
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_22594298.jpg

西方向を見るとかっこいい鎌ケ岳の山容が見えた。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_2341755.jpg

そして、ついに御在所の代名詞地蔵岩に到着。
やはり本モノは迫力あるな。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23252495.jpg

本に載ってる写真はこんな感じかな
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23265810.jpg

この山はなかなか飽きることがない。続いて6合目キレットに到着。
絶壁を下りる感じを体験できるぞ。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23362483.jpg

更に進んで7合目1,000mまで登ってきた。山頂を見上げるようになった。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23391037.jpg

残るはあと200m。ここからは岩場登りが続く。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23421330.jpg

岩場を登りきると8合目岩峰。ここからの眺めも素晴らしい。
しかし、てんくらの予報通り風が強く岩場に立つのが怖い。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23453699.jpg

軌跡を辿ると岩場の周囲を廻ってきたことになる。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23492820.jpg

もうひと登りするとロープーウェイ駅との分岐に到着。
岩場から整備された道に変わり拍子抜けする。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_2354372.jpg

運が良ければ見えるのか?側に富士見岩なるものがあったので行ってみた。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_23573013.jpg

期待の富士山は次回におあずけ。更に進んで山頂付近を遠望。
この辺りから普段着のロープーウェイ客と合流。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_023156.jpg

最後は御在所スキー場のゲレンデを登って山頂へ
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_065584.jpg

9:45一等三角点に到着。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_0114080.jpg

一等三角点は県境にあるらしい。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_1162833.jpg

山頂である望湖台へ移動。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_015225.jpg

岩場の下にある望湖台でアンテナ設置場所を探すが
強風が吹きつけ適切な場所がない。風だけでなく人の邪魔にならない場所として
山頂脇の木が生えている片隅にアンテナを設置することにした。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_020391.jpg

前回と同様、運用風景を写真に撮るのを忘れた。ご容赦を!
【本日の交信結果】
FT-817ND/5W + RH770(144/430MHZ)
御在所山 1212m SOTA#JA/ME-011
三重県三重郡菰野町 JCG#21014D
10:18 JH2KML 59/59 三重県四日市市※144.232MHZ/SSB
10:24 JJ3UQP 59/59 滋賀県近江八幡市
10:28 JH2KGZ 59/59 岐阜県各務原市
10:34 JA2JGB 59/59 愛知県弥富市
10:38 JH9VPC 51/55 石川県能美市
10:41 JK3UQF/2 59/59 三重県名張市
10:45 JK3ZCR 55/57 大阪府大阪狭山市
10:49 JS2CQB 59/58 名古屋市西区
10:52 JQ2GIN 59/59 三重県津市
10:55 JR2LTZ 59/59 愛知県江南市
10:59 JR2ARG 59/59 愛知県一宮市
11:06 JO3ALU/2 59/59 JA/ME-049霊山※432.960MHZ/FM
11:21 7M3PQC/1 57/55 JA/YN-001北岳※432.900MZH/FM
各局、FB QSO有難うございました。運用開始直後にSOTASPOTへアップしただけだったので
レスポンスがあるのか心配だったが各局より熱いコールをいただき感謝。
しかし山頂に登って来る人が時間と共に増え始め早々にCLとさせていただいた。

念のためと思い430MHZを覗くとJO3ALU局がQRVされていたのでお声かけしS2Sゲット。
続いて、パイルの中信号が弱いながらも内容が分かるSSBの特徴を活かし
石川県能美市とQSOできたのはラッキーだった。

また南アルプス北岳よりCQが流れたのでコールしQSO成立。SはQSBがあり
3から7まで振り高山特有の長いQSBで距離感を感じられた。
ただ山頂に吹く強風でアンテナが曲がってしまわないかヒヤヒヤものだった。
登山者がますます増え始め手早く撤収し昼食を摂る為一等三角点へ移動した。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_1183937.jpg

後で気がついたが、東屋の横のスペースもアンテナ設置には良さそう。
昼メシを食って下山を開始。当初、一ノ谷新道で下山の予定だったが
初めての山でもあり中道をピストンすることにした。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_124278.jpg

12:40山頂を出発。中道を戻り14:35登山口に到着。
鈴鹿セブンの星 御在所山でSOTA運用 JA/ME-011_f0073587_129199.jpg

鈴鹿セブンマウンテンの星である御在所山(SOTAでは岳でなく山)に初めて登った。
登り始めは、砂礫の山なので六甲山のように思っていたが岩場といい高度感といい
展望といい飽きることなく登ることができた。
ロープーウェイで登れるという点は登山者からすると残念なところはあるが、
それでも人気があるのは頷ける。それにしてもこれ程整備されているにも関わらず
道に迷うとは・・・
今回、山バッジを買い忘れたので次回また来ることにする。  おしまい。
by mido811 | 2017-09-05 01:51 | 鈴鹿・御在所山 | Comments(2)
Commented by あぶ at 2017-09-05 14:44 x
こんにちは。
RWでも登れる山でしたか。僕はそっちがいいかな(^^♪最近登ることに少し疲れを感じてます。でも事後の疲れがないと気分がすっきりしないので、やはり足で登ろうか。
でも素晴らしい山ですね。RWの影響か山頂が少し混んでいるようです。関東の筑波山みたい。お疲れ様でした(^^♪いつか行ってみたいです。
Commented by mido811 at 2017-09-05 21:56
あぶさん、いつもコメント有難うございます。
>最近登ることに少し疲れを感じてます。
って、毎週2,000m級の山に登られて疲れがないほうが不思議ですが・・・
しんどい時はRWを使いましょう。でも、自分の足で登ってかく汗も捨てがたいです。

先日、ライターの高橋庄太郎さんも登られてました。
いつも長野県まで来られるんですから愛知、三重県はヒトっ飛びですよ。



<< アンテナアナライザRigExp... ギボシアンテナの調整始めました。 >>