人気ブログランキング | 話題のタグを見る
初冬の綿向山でSOTAサービス
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_22324299.jpg


2015年12月20日(日)

SOTA(Summit On The Air)Activator Serviceとして
今シーズン初の雪山となった鈴鹿山脈の綿向山を登ってきました。

本当は同じ鈴鹿でも御池岳に登るつもりで出かけたのですが
情報不足というか登山口となる鞍掛トンネルに向かう国道306号線が
まさかの冬季閉鎖で通行できずです。いや~参った!

ただ通行止め手前の登山口から登ることもできたのですが
居合わせた登山者に相談したところアイゼンかワカンは必要ではと言われ
敢えてリスクTakeするつもりもなく諦めることにしました。

そこで、急遽行先変更!
近いのは霊仙山ですが、雪山登山として取っておいた日野町の綿向山も捨て難いところ。
結局、SOTAの得点が高い綿向山に決定。

折角、早朝5時から出たのですが遠回りとなって9時に綿向山登山口駐車場に到着。
やはり人気ですね。ほぼ満車の状態でした。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_2337984.jpg

急いで身支度を済ませ登山口へ向かいます。
出発点は「ヒミズ谷出合小屋」から出発です。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_2341474.jpg

最初は雪もなく快適につづら折の登山道を登りましたが
2合目を過ぎると雪が登山道を覆うようになってきました。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_23474039.jpg

申し遅れました。
本日の影武者でございます。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_23485477.jpg

3合目になると雪は積雪に変り雪対策をしていない身としてはこの後が不安。
と思いつつ「腹へった~」がやはり優先事項ですので、”あざみ小舎”で
大福とお茶をいただきまったりです。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_23505951.jpg

小舎に取り付けてある寒暖計を見ると-2℃ですか。
でも、体感としては汗をかいて暑い、暑い。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_23552732.jpg

4合目を過ぎて5合目に至る手前では登山道が完全にアイスバーン状態。
アイゼンがないので、滑らないように小股で歩いて踏ん張ります。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_2359715.jpg

5合目小屋に到着。
琵琶湖の対岸にある比良山系の稜線も雪で白く輝いています。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_022995.jpg

凍結した登山道が続きます。
アイゼンなしで歩くにはそれなりにテクが必要でして・・・
無事7合目に到着。冬道はまだ閉鎖のようなので初めて一般の登山道を辿ります。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_036380.jpg

7合目からは完全に雪道になりました。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_0534579.jpg

稜線に出ると日野町を眼下に幻想的な光景が拡がります。
あれ?フロイデ シェーネル~ ♪って第九やん。日野町に響いています。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_9421340.jpg

そして、山頂に続く階段を駆け上がると。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_105087.jpg

鳥居が現れ正面には大嵩神社奥宮が・・・山頂到着です。
雲ひとつない眩しいくらいの青空です。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_124340.jpg

山頂ではちょうど”綿向山を愛する会”のメンバーの方と有名なラリーベルさんが
登山客へ山座同定の最中。私も一緒に拝聴させていただきました。
今日は、白山-乗鞍岳-御嶽山-知多半島先端-伊勢湾-大峰山-金剛山-葛城山-六甲山が
見えているそうです。9月には槍ヶ岳も見えていたとか。
ゆっくり写真を撮っておけばよかったと後になって後悔です。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_17584.jpg

目的である無線の準備にかかります。が、その状況を見てラリーベルさんから
声をかけていただき「昔は1/2λのアンテナ張って無線で交信した」と教えてくれました。
その昔は無線家が競って山頂から電波を出しいたようです。
相変わらずラリーベルさんは元気でした。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_1125357.jpg

風を避けるべく”青年の塔”の後ろに廻ってアンテナを設置。
先ずは、西方向へアンテナを向けると今日も移動局が多く空き周波数を探すのも一苦労です。
周波数を決めてメインChからCQをCalling。
【本日の交信結果】初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_23274092.jpg
DJ-S57/5W + 自作7エレ八木アンテナ  432.900MHZ
SOTA JA/SI-009
JCG 23004C/滋賀県蒲生郡日野町

11:41 JM3GVH/3 59/57 交野市交野山 ※432.940MHZ
11:45 JF3LPD 59/59 大阪府高槻市
11:51 JS3LOW/3 59/59 奈良県御所市金剛山 ※JA/NR-029
11:54 JN2TZB/2 51/41 愛知県西尾市
11:57 JL2TPD 59/59 三重県津市
11:58 JE9NVA/3 59/59 滋賀県今津町ビラテスト今津
12:02 JL3RNZ 59/59 神戸市東灘区
12:04 JE3JAF 59/51 神戸市東灘区
12:08 JP3MBC/3 59/59 滋賀県甲賀市
12:15 JN4VIG/4 55/53 岡山県瀬戸内市大雄山
12:18 JA2JCK 59/59 三重県伊賀市
12:21 JI1TLL/3 59/59 神戸市六甲山最高峰 ※JA/HG-029
12:22 JO3ALU/3 59/59 滋賀県草津市
12:25 JG3ECH 59/59 滋賀県甲賀市信楽町
12:27  JR8SGE/3 59/59 神戸市中央区
12:32 JE2VDA/3 59/57 和歌山県伊都郡高野町高野山
12:35 JA3RHL 59/59 兵庫県淡路市
12:39 JR3CBX 59/59 兵庫県尼崎市
12:43 JP3IVD/3 59/52 大阪府茨木市
12:46 JE2XMP/2 59/59 愛知県西尾市
12:49 JH3SKC 59/59 大阪府岸和田市
12:52 JG2DVN 59/59 愛知県安城市
12:57 JK3JTJ/3 59/59 大阪府岸和田市M
13:01 JL3IYV 59/55 堺市南区
13:08 JE3QZW 59/59 滋賀県彦根市
13:14 JR2DWW 59/59 名古屋市守山区
13:25 JA3TYB 55/55 大阪府池田市
13:36  JH3JFF/3 59/59 奈良県御所市大日岳 ※433.100MHZ
本日も各局FB QSOいただき有難うございました。
アンテナのビーム方向の関係でしょうか神戸を中心とする近隣局が
予想以上に強力に入感していました。
また、有難いのは2エリアよりJN2TZB、JE2XMP局が今回もコールいただきました。
やはり遠方よりコールをいただくというのは有難いもので今年は何度もQSOいただきました。

今回一番驚いたのは、JA3RHL局より1978年に当局と交信していただいたと聞いたことです。
37年前ですよ。当時TRIOのTR1300+VL1300で6mSSBをQRVしていた時代。
ピカピカの独身、それも学生ですよ。一機にタイムスリップいたしました。ああ、あの頃に・・・・
こんな出遭いもあるんだなと感動しました。
最後は、BlogにコメントをいただいたJH3JFF局に御挨拶がてらコールしてQRTです。

気が付けば、周囲には2-3人程度しかいません。
QRVしている間に雪も融けはじめ慌てて撤収です。
季節柄、15:00には下山しておきたいところです。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10174340.jpg

もう一度鈴鹿の雨乞岳と鎌ケ岳の雄姿を眺めて下山開始です。
午前中に御嶽山や白山の写真を撮らなかったのは悔やまれます。
多分こちらでアップされているかも→綿向山を愛する会
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10284749.jpg

先程から登山者は皆さん一般道で下山ではなく冬道方向へ向かわれます。
聞いていみると冬道が開放されているとか。それは有難い、時間短縮になります。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10293422.jpg

時間短縮は有難いのですが、冬道は急勾配なのでアイゼンなしで下りるのは
ちょいとテクが必要です。周囲にある木々に掴まりながら慎重に下りていきます。
しかし、この時間で登って来る登山者もいました。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10355987.jpg

無事難所をクリアして7合目に到着。その後は、踏まれてアイスバーン状態の登山道を
慎重に歩いて5合目小屋へ。その後は、雪も消え泥の登山道を進んで3合目の
あざみ小舎で小休憩。
先客の吹田から来られた御夫婦から「それってアンテナだったんですね」と
声を掛けられた。「最初何かと思ってたら山頂で交信してはったので」と続けられた。
やはり一般の人にはアマチュア無線への認識は薄いようです。
そこで、分かり易くSOTAを含め山での交信について説明させていただきました。
最後に「決して怪しい者ではないので」と告げてお別れしました。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10472673.jpg

標高が下がると体感温度は上昇しはじめ15:30に登山口に到着。
駐車場へ戻る途中に何か気配がしたんです。よく見ると猿です。
追っていくと猿の群れが餌をあさっています。こんなところまで下りてくるんですね。
彼らも生きるために必死です。
駐車場に戻ると大半が帰られたようでガランとしています。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_105629100.jpg

本日のSOTA山行はこれでおしまい。
帰りがけに夕日に映える綿向山をみて日野町とはお別れです。
初冬の綿向山でSOTAサービス_f0073587_10584636.jpg

今日も早朝からスタートして長い一日でしたが
短くも充実した時間を過ごすことができました。
また明日から年末の挨拶行脚頑張らねば。

おしまい。
by mido811 | 2015-12-23 11:04 | 鈴鹿・綿向山 | Comments(4)
Commented by WMU at 2015-12-23 14:36 x
綿向山はもう雪なのですね。当局、実は5月から東京勤務になり、なかなか無線の方ができていません。いつもきれいな写真で、おいもの写真なんて本当に美味しそうです。
学生時代に男声合唱をやっていたので、もう30年もやっていませんが、なんだか久しぶりに合唱もやってみたくなりました。来年4月からは大阪勤務になる予定ですので、また430 FMでつながることを楽しみにしています。

de JQ3WMU/1
Commented by mido811 at 2015-12-23 16:38
>JQ3WMU局、こんにちは。
御無沙汰ですね。
5月に異動されたんですか!どうりでお声が聞えないと思ってました。
でも4月に戻られるまでは存分に東京を楽しんでください。(勝手なこといってますが)

合唱の経験をお持ちとは羨ましいですね。
楽譜も読めず基礎もない人が第九なるものを毎年歌っております。
ならば来年は「1万人の第九」にご参加されてみてはいかがでしょう。(MBSとは無関係ですが)
大津にもレッスン会場がありますので・・・・。

また430MHZでお会い出来ることを楽しみにしていますよ。 
73!! de JF3KLH
Commented by JP3MBC at 2016-01-01 17:32 x
JF3KLH局あけましておめでとうございます。JP3MBCです。
昨年は無線でお話しさせていただきありがとうございました。
おかげで山岳移動運用のおもしろさにハマりそうです。(まだ、CQは出す勇気はありません・・・)
雪山は、いつも一歩踏み出すまでは気分が今一つあがらない状態で、綿向山の予定もなかなか実行できません。アイゼンをつけて歩くのが億劫で重い腰が一層重くなっております。
JF3KLH局はいろんなことに意欲的に取り組んでおられて、素晴らしいとおもいます。
私はKLHさんより一回り以上年上だと想像しておりますが、少しは見習いたいと思っております。
また、お声が聞こえましたら交信させて頂きますので宜しくおねがいいたします。
PS ラリーベルさんに未だ会えておりません 
それではさようなら。de JP3MBC
Commented by mido811 at 2016-01-02 09:50
>JP3MBC局
あけましておめでとうございます。
昨年は綿向山中心にQSOいただき有難うございました。

近所に綿向山や鈴鹿の名峰があるのは羨ましい限りです。
特に山岳移動地としては東西どちらとも交信できる場所なので
今年は更に移動運用されることを期待しています。

綿向山については雪山も魅力のひとつだけに
県外者がいうのもナンですがアイゼン装着は面倒かもしれませんが
あの銀世界を楽しんでみてください。
ラリーベルさんにも必ず会えますよ。

また、意欲的とお褒めいただいておりますが
好きなことだけやってるので他は不精でいつも怒られてます。(笑)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
73/JF3KLH






<< 私流N響第九の聴き方 高槻名物にしたい「田村」の焼いも >>