人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第一級アマチュア無線技士試験を受験しました。
第一級アマチュア無線技士試験を受験しました。_f0073587_22401586.jpg


2013年8月18日(日)

とうとうこの日がやって来た。
脳のウォーミングアップを兼ね5時30分に起床。
朝食、身支度を整え8:40に家を出る。

会場は、扇町の西沢学園。
我家からはJR天満で下車し天神橋商店街を歩く。
試験は9:00開始、8:45集合なので30分前に到着する。
第一級アマチュア無線技士試験を受験しました。_f0073587_22522154.jpg

会場は3Fにある教室2つ。
受験番号で分けられているようで指定教室に入る。
既に大勢の方が座っておられる。
受験番号からすろと80人程度が受験する模様。
隣の教室は恐らく2アマ試験と思われる。
ただ周囲を見る限り私のような初老のオッチャンばっかり。
言い換えれば若い頃に無線の魅力を味わった人達だ。
逆にネットや携帯の恩恵に預かる若者達は関心を寄せていないとなる。
考えてみれば至極当たり前の話。彼らからするとスマフォ一つあれば
どこだって簡単に繋がるんだもん。
これじゃJARL(日本アマチュア無線連盟)の存亡も危ういはずだ。

教室は効きが悪そうな古い業務用のエアコンが数機並べられている。
短パンにTシャツ姿は好都合だ。サンダル履きなら尚良かったかもしれない。
8:45になり先ず解答用紙が配布され続いて問題用紙が配られた。
続けて試験官が答案用紙に氏名、受験番号、生年月日を書くよう促される。
合格発表は9/4無線協会のHPに掲載と告げられる。
そして、今日は暑いのでということでペットボトルの持込が許された。

9:00試験官の合図と共に開始。
午前中は無線法規30問だ。
作戦としては問題用紙に解答を記載。解答確認して一機に
マークシート用紙に書き込む。そして13:00からの無線工学に備え
法規は早めに終了し昼食を済ませる計画だ。

法規で悩んだ問題は、

A-5「測定装置の備え付け」⇒2か4、消去法で4で解答
A-14「モールスの送信終了」⇒AR KかAR VIAと悩むが正解はNIL Kの1番。こんなんノーマークだぜ。
A-18「免許状の備え付け」⇒3か4、でも移動局は無線設備の常置場所なので4で解答
B-1「免許状の訂正」⇒「その写しに氏名の変更を証する書類を添えて・・・」の写しで悩むが2で解答
B-3「試験電波の発射の運用」⇒通常はモールスを前提とした問題が「VVVの代わりに”本日は晴天なり”」とあるため呼び出しは10秒かそれとも20秒なのか確証が無い・・・でも一か八かで6の10秒で解答。

計5問は自信がないが、このとおりだと9問まで間違いは許されるので及第点か。

開始1時間を経過すると退室が許され半分以上がいなくなった。
自分も11:00までは粘ろうと思ったが気持ちが続かず10:35に
敢え無くホールドアップした。

会場周辺は閑散として食べるところもコンビニもない。
仕方なく天神橋商店街をぶらぶらしていたら博多ラーメン「一歩」をみつけ
軽くラーメンをすすった。その後は、喫茶店に入って次の無線工学の確認を行う。
12:20には会場に戻ると大半の方が席について次の工学の予習に余念がない。
ただ、古いエアコンのせいか冷房が効きすぎていて思わず外へ出て
階段に座って最後のチェックをする。季節に振り回されると受験時期も考えようだと思う。

12:45までには教室に戻った。周囲を見回しみんなどんな参考書を使っているのか
さっぐってみた。やはりCQ出版の「第1級ハム国家試験問題集2013/2014年」が多いようだが
予想外に「アマチュア無線技士国家試験 第1級ハム教室」をけっこう見かけた。
同じ位に今使っている「第一級アマチュア無線技士試験問題集 (合格精選400題)」もあった。
一人だけ「新・楽しくおぼえる1アマ攻略 」を使っていたが。ノートPC持込の猛者もいたぞ。
12:45には法規と同様に解答用紙が先ず配布され氏名、生年月日、受験番号を記載。
続いて問題用紙が配布され枚数確認が行われた。

13:00無線工学試験開始。
工学では1問目から悩まされる。

A-1「A点-B点の電荷を求める問題」⇒通常は点Pで釣り合う距離を求めるが今回は電荷を求める。
                 それも点Pは零とされ-Qはありえるのか?2と5で悩むが2で勝負。
4-5「10MHZの位相差を求める」⇒1/80で0.0125、12.5nsか1.25μs、それとも125nsか、自分なりの計算で1の12.5nsで解答。
A-21「MUF、LUF、FOTについて」⇒確証はないが消去法で4で解答
A-23「電離層の状態での間違い探し」⇒ここも消去法で2で解答
B-2「ホトダイオードの動作」⇒今気づきました8逆方向のところを3順方向で解答してました。1点減点です。
               悩んでたのは最後の2発光素子か7受光素子かで7で解答。
B-5「可動コイル形電流計の動作」⇒最後の「スプリングの制御トルクは、指針の触れに比例するので
                指針目盛は2平等か7の2乗か。実効値を2乗して読むから7で解答。

計6問は自信のない解答になった。
工学は最後まであらがうつもりだったのだがエアコンが効きすぎて
今度は体が冷え切って思考が思うように働かず14:45でホールドアップ。

外へ出ると15:00過ぎというのにまだまだ日差しが強く暑いのなんの。
なのにJR天満へ向かわず富国生命ビルを目指し歩いていた。
地下へ潜れば涼しいだろうと単純に考えただけ。
盆休み最後で賑わう梅田をぷらぷらしながら家路へついた。

過去問が繰り返し出題されるとはいうものの
感想としては、やはり一級だ。同じ問題を出したとしても
ほんの一部を新しい問題にしたり記述を換えたりと簡単には点を取らせてくれない。
単に記憶だけでなく応用も必要と感じた。


早くも本日月曜日にQCQ企画さんから解答速報が出されたので
答え合わせをしてみる。
マークシートにミスがなければ速報ベースの結果は

無線法規
A-14 解答4 正解1 -5点
B-5 解答 1-1-2-1-1 正解 2-1-2-1-1 -1点 
結果は144点/150点


無線工学
A-3 解答4(自信あったのに・・でも良く見たらコイルでなくコンデンサだったんだ。) -5点
   正解5
B-2 解答3-1-9-4-7(3はケアレスミスでした) -1点 
   正解8-1-9-4-7
B-5 解答6-8-4-5-7(最後は悩んで7にしたんだけど) -1
   正解6-8-4-5-2

結果は143点/150点となりました。
あくまでも速報ベースですので正式には無線協会からの通知か
9/4付けHPでの発表を待たないと合格したとはいえませんが
何とか合格ラインにはいるようでホットしました。

「一万人の第九」の抽選には悔しくも惨敗した分は取り戻せたような気分です。
そして、これで私の今年の夏は終った。

ご参考までに「私の学習方法」もご覧ください。
by mido811 | 2013-08-19 22:56 | アマチュア無線 | Comments(4)
Commented by まさぽん at 2013-08-20 20:15 x
おめでとうございます~\(^o^)/(仮)
有言実行、すごいですね。
目指すは昭和基地あたりでしょうか?
それともスペースシャトル?(・・・はなくなったんでしたっけ)
追跡装置付けたら、ぜひ国際宇宙ステーションのQRLをゲットしてくださいね。こことの交信は英語かなぁ・・・
Commented by mido811 at 2013-08-21 21:24
まさぽんへ
有難うごぜいやす。
念願だったので正直嬉しくて・・・
しかし!少子高齢化と携帯・スマフォの時代を迎え
無線人口は年金人口と同じ傾向に。
暫くすると交信する相手すらおらへんかったりして。
笑えよ~。
Commented by ヨシダ at 2013-08-23 20:53 x
ご無沙汰しております。今年も第9に参加します。お会いできる事楽しみにしております。
Commented by mido811 at 2013-08-24 08:54
ヨシダさんへ
お久しぶりです。
万九、今年も参加ですか!羨ましい~。
私は見事に惨敗でございます。
参加は叶いませんが、見事に歌い上げられるのを
影ながら応援申し上げます。
TVも楽しみにしてますよ!


<< じぇじぇじぇ あまちゃん 明日はいよいよ試験本番 >>